2019年04月26日
当日、翌日お渡しの絵付け体験始めました!
絵付け体験、当日または翌日お渡しプラン始めました!
(ぐい呑、小皿、アクセサリー1,500〜2,000円)
チェックインの前にお越しいただくと早い時は当日、
翌日チェックアウト時には出来上がっています☺️
チェックイン前のぐい呑絵付けはその日のお泊まりのお宿で楽しむことも♫
皆さまのお越しをお待ちしております☺️
(ぐい呑、小皿、アクセサリー1,500〜2,000円)
チェックインの前にお越しいただくと早い時は当日、
翌日チェックアウト時には出来上がっています☺️
チェックイン前のぐい呑絵付けはその日のお泊まりのお宿で楽しむことも♫
皆さまのお越しをお待ちしております☺️

Posted by 元窯&花*花 at
09:02
2016年08月02日
大人気!ネコ皿絵付け♪ 元窯・花*花オリジナルです(^^)

大人気の「ネコ皿絵付け」!!
夏休みでこどもさんの体験が増えてきています♪
*何度でも描き直しができるので小さなお子様でも大丈夫♪
妖○ウォッチを描いたり、飼ってる猫ちゃんを描いたり、皆さんとっても楽しそう(^^)
☆夏休みの課題提出にもピッタリです☆
充実の絵付けアイテム!
ぐいのみ、フリーカップ、マグカップ、お茶碗、丸皿、、お好きなものに絵付けしてください♪
こちらからご予約いただけます。→→→ 絵付け体験申し込み
2015年04月22日
ステキ作品が続々と!
お客様作品が凄いことになってます!
皆さん陶器絵付けは初めてどころか、絵を描くこともない、、なんていう方ばかりです。
それなのにこのクオリティーは素晴らしすぎます✨✨✨






陽気もよくなり近隣にはお洒落なカフェや飲食店が新しくOpenしています。
ぜひ遠刈田温泉へ遊びにおいでください。お待ちしています(*^◯^*)
皆さん陶器絵付けは初めてどころか、絵を描くこともない、、なんていう方ばかりです。
それなのにこのクオリティーは素晴らしすぎます✨✨✨






陽気もよくなり近隣にはお洒落なカフェや飲食店が新しくOpenしています。
ぜひ遠刈田温泉へ遊びにおいでください。お待ちしています(*^◯^*)
2015年04月06日
仙台タウン情報 「休日のおでかけ」でご紹介いただきました♪

仙台タウン情報「休日のおでかけ」巻頭特集で花*花の絵付け体験をご紹介いただきました!
花*花でのお買物や絵付け体験でお使いいただけるクポーン付き
宮城や近県のレジャーのガイドにぜひお手元にどうぞ☆
最近人気のざおうさまモチーフ
素敵な作品が続々お目見えです(*^o^*)




2015年01月07日
今年もよろしくお願いいたします
昨年絵付けや陶芸体験にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
本年も陶芸を通して思い出に残る楽しい体験プログラムを行ってまいりたいと思います。
お出でくださる方は皆さん初めてですが大変好評です。一度お試しになってみてください(^-^)
元窯 鈴木智
花*花 鈴木ハツミ
さて昨年も素晴らしい作品がたくさん出来上がりました。
ほんの一部ですがどうぞ、ご覧ください♪





わが蔵王町のキャラクター「ざおうさま」人気急上昇です!
焼き上がりは後日アップしますね。
☆元窯(蔵王町遠刈田温泉逆川9-3)では焼き物づくりと絵付け体験ができます♪
本年も陶芸を通して思い出に残る楽しい体験プログラムを行ってまいりたいと思います。
お出でくださる方は皆さん初めてですが大変好評です。一度お試しになってみてください(^-^)
元窯 鈴木智
花*花 鈴木ハツミ
さて昨年も素晴らしい作品がたくさん出来上がりました。
ほんの一部ですがどうぞ、ご覧ください♪





わが蔵王町のキャラクター「ざおうさま」人気急上昇です!
焼き上がりは後日アップしますね。
☆元窯(蔵王町遠刈田温泉逆川9-3)では焼き物づくりと絵付け体験ができます♪
2014年11月03日
可愛いお客さま♪
今日は文化の日、朝からの雨もあがって遠刈田温泉には沢山のお客さまが来てくださっています。
いつもは静かなウチの前の道路も渋滞です


マグカップ2点、おじいちゃんとおばあちゃんへのプレゼントだそうです。
おじいちゃんはメガネをかけて髪がグレーね。
おばあちゃんは青い服に黄色いスカート。
このカップでお茶やコーヒーを飲んで欲しいとその絵も描いてあります。
こんなカップをもらったら嬉しくて泣きそう(≧∇≦)
作者は5歳の女の子!

お疲れさま*\(^o^)/*
ありがとうございました。焼き上がりまで少しお待ちくださいね☆
いつもは静かなウチの前の道路も渋滞です


マグカップ2点、おじいちゃんとおばあちゃんへのプレゼントだそうです。
おじいちゃんはメガネをかけて髪がグレーね。
おばあちゃんは青い服に黄色いスカート。
このカップでお茶やコーヒーを飲んで欲しいとその絵も描いてあります。
こんなカップをもらったら嬉しくて泣きそう(≧∇≦)
作者は5歳の女の子!

お疲れさま*\(^o^)/*
ありがとうございました。焼き上がりまで少しお待ちくださいね☆
2014年11月01日
アクセサリー絵付け✨

大学生のみなさんがアクセサリー絵付けに挑戦です!
見れば見るほど一点一点丁寧に絵付けされて、色もデザインも素敵ですね。

="" >
この子たちは焼きあがるとこんな風になります(^-^) ハツミ作

アクセサリー絵付け用のトップも色々ご用意しております*(^o^)/
Posted by 元窯&花*花 at
09:47
│陶アクセサリーづくり体験
2014年08月28日
仙台のギャラリーでアクセサリー絵付けはいかがですか?

陶器のアクセサリーや小物、器の展示会をします。
そちらで絵付けのワークショップをすることになりました!
絵付けってどんなふうにするの?
何ができるの?
などなど、お試しにぜひワークショップにお越しください♪
花*花 Ceramics accessory展
9/23(火)~25(木)
仙台 メリーメリークリスマスランド*メリラボ
仙台市青葉区春日町6-15 GIPビル1F
℡022-264ー3010
どうぞよろしくお願いいたします。
陶アトリエ花*花
鈴木ハツミ

続きを読む
2014年08月19日
窯元で絵付けできます!
2014年07月22日
ステキなお客さま作品!
久しぶりの投稿はやっぱりお客さま作品のご紹介です⭐️
同じものはひとつとない、素晴らしいものばかり
出来上がった作品を大切な方にプレゼントするかたも





梅雨も明け 清々しい空気の遠刈田へ、ぜひ遊びにおいでください♪
陶芸体験も人気です!
個人でもグループや団体の皆様も、お問合せはお気軽にどうぞ
同じものはひとつとない、素晴らしいものばかり
出来上がった作品を大切な方にプレゼントするかたも





梅雨も明け 清々しい空気の遠刈田へ、ぜひ遊びにおいでください♪
陶芸体験も人気です!
個人でもグループや団体の皆様も、お問合せはお気軽にどうぞ
2014年05月26日
夏の行事に遠刈田温泉で絵付け体験はいかがですか?
絵付体験においでいただいたお客様作品、
ほんの少しですがステキなものばかりなのでご紹介させていただきます。



花*花はとても小さな店です。
皆様にお越しいただき感謝いたしますm(._.)m
そろそろ夏のイベントや子ども会行事のご予約をいただいております。
近くの会場では団体様もお受けできますのでお気軽にお問い合わせくださいね。
にほんブログ村
ほんの少しですがステキなものばかりなのでご紹介させていただきます。



花*花はとても小さな店です。
皆様にお越しいただき感謝いたしますm(._.)m
そろそろ夏のイベントや子ども会行事のご予約をいただいております。
近くの会場では団体様もお受けできますのでお気軽にお問い合わせくださいね。

にほんブログ村
2014年03月22日
お客さま絵付け作品 マグカップ編
絵付け体験ではうちで(元窯)つくりましたオリジナルの陶器を色々ご用意しています。
今回はマグカップに絵付けしていただいたお客さま作品をご紹介したいと思います(^-^)/





どの作品丁寧に描かれていてまさに一点もの!
焼きあがり作品は普通のカップとして長くご愛用いただけます。
団体のお客さまの受入も可能ですのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
http://tou-hanahana.petit.cc/lime/

にほんブログ村
今回はマグカップに絵付けしていただいたお客さま作品をご紹介したいと思います(^-^)/





どの作品丁寧に描かれていてまさに一点もの!
焼きあがり作品は普通のカップとして長くご愛用いただけます。
団体のお客さまの受入も可能ですのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
http://tou-hanahana.petit.cc/lime/

にほんブログ村
2014年01月05日
焼物作りもできるようになりました。
2013年10月22日
課外活動で絵付け
朝からの雨で今日は静かな一日 というより暇な日になりそうとおもっていたら
玄関に現れたのは仙台の男子高校生たち@@
部活帰りかと見まがういでたちはかつての息子たちとダブってなかなか楽しい
で?焼き物好きとおもいきや 課外活動で絵付けの体験がしたい と(^0^)
時間もどうやら押しているらしく体験時間は一時間を切っているもよう
さっそく絵付け開始です!

それぞれのグループごとに自由行動
どう過ごすかがセンスを問われるところかな(笑)
絵付けを選ぶところなんか なかなか目の付け所が素晴らしい^^
そうこうしているうちに集合時間間際
うまいこと皆さん個性的且つ丁寧に仕上げてくれました。

なかなかいいでしょ♪ほぼ30分の戦いは終了しました。
ブログアップも了解いただき、ありがとうございました!
焼けるまでもう少しお待ちくださいね。

にほんブログ村
玄関に現れたのは仙台の男子高校生たち@@
部活帰りかと見まがういでたちはかつての息子たちとダブってなかなか楽しい
で?焼き物好きとおもいきや 課外活動で絵付けの体験がしたい と(^0^)
時間もどうやら押しているらしく体験時間は一時間を切っているもよう
さっそく絵付け開始です!

それぞれのグループごとに自由行動
どう過ごすかがセンスを問われるところかな(笑)
絵付けを選ぶところなんか なかなか目の付け所が素晴らしい^^
そうこうしているうちに集合時間間際
うまいこと皆さん個性的且つ丁寧に仕上げてくれました。

なかなかいいでしょ♪ほぼ30分の戦いは終了しました。
ブログアップも了解いただき、ありがとうございました!
焼けるまでもう少しお待ちくださいね。

にほんブログ村
2013年10月02日
ステキな作品が続々と出来上がっています!
だいぶご無沙汰でスミマセン
その間にも素晴らしい作品の写真だけは撮らせていただいておりました。
その一部をご覧ください☆








こちらをつくられたのはお友達同士や美術部の生徒さん、
大学のゼミ合宿の皆さん、ファミリー などさまざまです。
ひとつだけ共通していることがあります。それは・・・
「絵付けが楽しい!」と集中して描いてくださってることです \(^0^)/
花*花で絵付けしてくださるほとんどの方が初めて
皆さまもぜひ一度、陶器絵付けを体験してみてください。
おもわずクセになるほど楽しいですよ☆

にほんブログ村

その間にも素晴らしい作品の写真だけは撮らせていただいておりました。
その一部をご覧ください☆








こちらをつくられたのはお友達同士や美術部の生徒さん、
大学のゼミ合宿の皆さん、ファミリー などさまざまです。
ひとつだけ共通していることがあります。それは・・・
「絵付けが楽しい!」と集中して描いてくださってることです \(^0^)/
花*花で絵付けしてくださるほとんどの方が初めて
皆さまもぜひ一度、陶器絵付けを体験してみてください。
おもわずクセになるほど楽しいですよ☆

にほんブログ村
2013年08月09日
絵付け体験していただきました!
仙台放送さんの番組 「あらあらかしこ」
8月10日(土)AM10:25~
夏のお出かけぶらり♪ 蔵王~遠刈田温泉「食&体験!」のなかで
花*花を紹介してくださるそうです。
よろしかったらご覧になってみてください。


にほんブログ村
2013年08月02日
かないませんね~ 上手!
小さなお子さんにはかないませんね~。
こちらの絵付けをご覧ください(^^)
自由でのびのび この女の子の絵の可愛いこと
ハートも水玉も・・
描きたくてもかけない絵ですね。
今の時期にしか描けない絵の うつわ
素晴らしいです☆




にほんブログ村
2013年06月02日
赤ちゃんと一緒に
赤ちゃんをオンブしながら
小さなお子さんも一緒に、絵付けをしていただきました☆
お姉ちゃんたちもとても熱心
集中してます。
カワイイ、ステキなオリジナルお茶碗やお皿が出来上がりました。
ありがとうございました!


にほんブログ村

小さなお子さんも一緒に、絵付けをしていただきました☆
お姉ちゃんたちもとても熱心

カワイイ、ステキなオリジナルお茶碗やお皿が出来上がりました。
ありがとうございました!


にほんブログ村
2013年04月29日
おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼント☆

GWでこどもさんたちが絵付け体験に来てくれています。

フリーカップにはよくみると「じいじ」と「ばあば」と入ってます。
そうです おじいちゃん・おばあちゃんにサプライズプレゼントですって
これは喜ばれるでしょうねえ~
そしてこちらはご家族の皆さん
「酒」!!いいですね~
ちらり見えるキリンが上手です


五月中に焼き上げます。もう少し待っていてくださいね。

にほんブログ村
2013年04月21日
お客さま作品です!☆
元窯&花*花 フェイスブック公式ページです。
http://www.facebook.com/touhanahana

赤と黒のみの椿 シックで素敵ですね。

ヨーロッパな雰囲気のご飯茶碗

オシドリですね。お上手です。

そのうしろには桜 こちらは四季の絵が描かれています。
お抹茶のお茶碗としてもいいですね。

右の見本をもとに描いてくれました。左がお客さま作品 雰囲気が違ってイイかんじですね。

左は月山・右はグラスにお花
絵付け体験用のうつわはいろいろご用意しています。
湯呑・ぐいのみ・マグカップ・・・
そしてこちらの丸皿が新登場
平たいので描きやすそうですね。
お客さまはほとんど絵付け初体験です。
絵付けの見本もたくさんあります。
気軽に本格的な絵付け体験を、お楽しみください☆

にほんブログ村